AdSense他

4.7.08

洞爺湖サミット 2



厳戒態勢に!



してもらわらないと、困るのは
市民だと思うけれど・・
7月3日
北海道の保養地、洞爺湖(Toyako)町では、次週行われる
北海道洞爺湖サミット(G8 Hokkaido Toyako Summit)の準備が
大詰めを迎えている。しかし、普段は静かな温泉街に大勢の
警官がやってきたことで地元には困惑も広がっている。
世界の指導者を歓迎する旗やのぼりが町内の
いたるところではためいているが、テロ攻撃を警戒して
全国から続々と警官隊が到着する中、サミットを歓迎する
雰囲気はいまひとつ盛り上がっていない。
畜牛農家の男性(33)は「こんな田舎では警察なんて
ほとんど見ないんだけど、今は石を投げれば警察官に
あたるって感じでしょ」と笑う。「サミット当日に向けて
警官の数はもっと増えると聞いたけど、勘弁してほしいよ」
■道内に警官2万1000人、減る観光客
ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)米大統領など
主要8か国首脳に加え、招待国15か国の首脳が集まり、
7月7日から9日にかけて開催される北海道洞爺湖サミット
��G8 Hokkaido Toyako Summit)のため、洞爺湖周辺および
道内には約2万1000人の警官が動員されている。活火山・
有珠山(Mount Usu)のふもと、ドーナツ型をした洞爺湖の
一角にある洞爺湖町の人口はわずか1万700人。サミット自体は
町から離れた山頂のホテルで行われる。
バーも経営しているという男性は、この1か月で客足が
4割近く落ち込んだと語る。「こんなに警官がまわりに
沢山いて見回ってたら、飲みに行こうって気にならないよ。
サミット、サミットって騒ぐほうがおかしいんじゃないの」
ホテルなど宿泊施設の従業員も、サミット警備のあおりを
受けて観光客が減っているとこぼす。「車で町に入ったら
白バイが前を走っていた。後ろにはパトカーがいて、
先導されてる気分だったよ」とあるレストラン店主は言う。
「今ならここが世界一安全な町だよ」
町内の道路には機動隊のバスが行き交い、住民がゲートボールをする脇にはパトカーがずらりと列をなして駐車している。
土産物店で働く女性は「『サミット?だからどうしたの?』と
言いたい。かえって迷惑。あちこちに警官がいて、
職務質問したり、検問で車を止めたり。それが彼らの
仕事なんでしょうけど、じろじろ見られるのは我慢できません」と語った。
胸元に「Love Earth」をロゴにしたG8の宣伝バッジを
つけたこの女性は、サミット会場周辺の道路がすべて
作り直されたことにも触れ、政府の環境に対する姿勢に
疑問を感じると話した。「みんなエコ、エコって
言っているけど、やっていることはエコじゃないんです」
しかし観光産業で働く人たちには、サミットをきっかけに
保養地として町が有名になることを期待する声もある。
湖で貸しボート業を営む男性(73)は警備を敬遠して
観光客が減っているのは確かだとしながらも、「ただ、
そんなこと言ったら警備にきている方に悪い。感謝しないと。
テロでも起きたらここは危険な場所だと世界中に思われるから」と語る。この男性は、8年前の有珠山噴火によって打撃を
受けた洞爺湖の観光が、サミットを機に復興することを
期待している。
■湖周辺のキャンプ場には陸自のテント村が
とはいえ現時点で湖付近の全キャンプ場を占拠しているのは、
陸上自衛隊のオリーブグリーン色のテント約70張と、
約30台の車両だ。
「あくまで警察が警備担当です。われわれの任務は、
ヘリコプター輸送にかかわる自衛隊員に食事その他の
後方支援を提供することです」と派遣部隊を率いる3等陸佐は
説明する。
警察はまた、国際メディアセンターが設置されている
スキーリゾート、ルスツにも厳戒態勢を敷いている。
ルスツの農協に勤務する男性(44)は、これほど多くの
警察の車を一度に見たのは生まれて初めてだと語った。
「みんなで花を植えたりしたけど、サミットは(わたしたちに)直接関係がないからね。国際メディアセンターといっても、
わたしたちのことを取材するわけじゃないし」
(c)AFP/Miwa Suzuki
町内の人たちって、深刻さが分かっていないのね・・
千歳空港では、チョン国のデモ隊が来ていて
許可されていないけれど
入国を許可されたら、この町は
大変なことになるのよん
それに、サミットに興味がないなんて
本当に、日本人なのか・・
そっちの方が、気になる・・
まぁ、無事に済むことを願いましょう
そうそう、この方はご遠慮してもらって、正解

7月3日
カーラ・ブルーニ・サルコジ(Carla Bruni-Sarkozy)
仏大統領夫人が、7日から開かれる北海道洞爺湖サミット
��G8 Hokkaido Toyako Summit)に同行しないことが2日、
明らかになった。
官房長官はこの件について残念だとしながらも、
ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)仏大統領が日本を
軽視しているということではないと語った。
一方、テレビ朝日(TV Asahi)は、外交筋の話として、
現在注目されているのは、ロシアのドミトリー・
メドベージェフ(Dmitry Medvedev)大統領の「若くて美しい」
夫人だと報じた。(c)AFP
お~ッ
ロシアの夫人の方が、いいよね・・
カーラは、仏大統領夫人には向かない人だもの・・
仏国民に、人気があるとは思えないぃ

0 件のコメント:

お、お、オスプレイ

 Environment:2016年12月20日 16時12分の記事  やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...