AdSense他

8.2.12

タバコ 1



男性は特に
だそうです

【2月8日 AFP】長期的に見て、タバコを吸う
男性は吸わない男性よりも精神機能が著しく
低下するとした調査結果が、6日の米精神医学
専門誌「アーカイブズ・オブ・ゼネラル・
サイキアトリー(Archives of General Psychiatry)」に掲載された。
同様の関連性は女性には見られなかった。
 長期間の喫煙の影響は、記憶力低下、
過去の経験を現在の行為と関連付ける能力の欠如、
全体的な認知機能の低下という形で現れたという。
 ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ
��University College London、UCL)の
研究チームは、英国の公務員の男性5000人以上、
女性2100人以上(平均年齢56歳)を対象に、
最大25年間追跡し、この間に6回、喫煙状態を
確認するとともに一連の認知力テストを受けてもらった。
 男性で喫煙者と非喫煙者を比較したところ、
喫煙はすべての認知力検査において、精神機能の速い低下と関連していた。
 近年(10年以内)にタバコをやめたという
元喫煙者の男性でも、認知機能が著しく
低下するリスクは依然として存在したが、
タバコをやめて久しい男性では同様の
認知力低下は見られなかった。
 ニューヨーク(New York)にあるザッカー
ヒルサイド病院(Zucker Hillside Hospital)の
神経科長、マーク・ゴードン(Marc Gordon)氏は、
「この研究は喫煙が脳に悪いことをはっきりと
示している」と述べ、「中年期の喫煙は修正可能な
リスク要因だ。この時期にタバコをやめれば、
認知能力の低下が遅れ、脳年齢に(吸い続けた場合と)
10年程度の開きが出るだろう」と続けた。
 なお、女性で同様の関連が見られなかった理由は
不明だ。研究者は、女性のサンプル数が
少なかったことや男性の喫煙量が女性より
多かったことが関係しているかもしれないと指摘している。
(c)AFP
タバコがね、、
脳にもダメージがあると
高齢者には尚更ね
1日何本でアウトでしょうかね
その辺りをもう少し
それとこちらも、どうぞ
45歳、脳の曲がり角です

【1月7日 AFP】これまで60歳あたりからと
考えられてきた認知能力の低下は、45歳から
始まる可能性があることが、英仏の研究チームが
6日の英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・
ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)」に発表した論文のなかで明らかにされた。
 フランスの疫学公衆衛生研究センター(CESP)と
ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(UCL)の
研究チームは、1997年からの10年間で男性5198人と女性2192人を対象に研究を行った。
 対象者はロンドン(London)に住む45歳から
70歳の公務員有志で、記憶力、語彙力、聴覚的・
視覚的理解力のテストを10年間で3回受けた。
 CESPのアルチャナー・シン・マヌー(Archana
Singh-Manoux)氏が率いた研究チームはこの論文で、
「認知力の低下は中年からすでに明白に現れる」と
述べた。この研究で中年は45~49歳と定義された。
 さらに研究チームは、平均寿命が長くなるにつれ
多くの国が高齢者の「指数関数的な増加」に
直面すると指摘し、「こうした変化が個人の
生活や社会全体に与える影響は大きいと考えられる。
認知能力の低下は、老年期の心身の障害の
原因として最大のものかもしれない」と指摘している。(c)AFP
40歳超えてからは、ひしひしと
感じますね
集中力も低下するしね
あ~ゃばいゃばい
呆け街道まっしぐらかな

0 件のコメント:

お、お、オスプレイ

 Environment:2016年12月20日 16時12分の記事  やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...