AdSense他

17.7.12

ハクレン




大変なんですね





【7月16日 AFP】
米イリノイ(Illinois)州ピオリア(Peoria)を流れるイリノイ川(Illinois River)で、増えすぎた
外来種のコイをアーチェリーの弓で射って駆除する「スポーツアトラクション」が
ひそかな人気となっている。
 アジア産コイの一種、ハクレンは神経質な魚で、ボートのモーター音に驚いて水面高く
飛び跳ねる習性がある。この習性を利用し、消防士のネイサン・ウォリック(Nathan Wallick)さんは
2011年の夏、楽しみながらハクレンを駆除できる「ピオリア・カープ・ハンターズ
��Peoria Carp Hunters)」を副業として立ち上げた。
 1970年代に水質浄化を目的に米国に持ち込まれたハクレンは、90年代初頭の洪水で
ミシシッピ川(Mississippi River)に大量に逃げ出した後、米中西部を中心に急速に繁殖を
拡大して在来種を駆逐。「水中の掃除機」と呼ばれて嫌われているほか、釣りや
ボート遊びなどにも多大な影響を及ぼして問題となっている。
 米国ではコイを食べる習慣はないが、被害の大きい地域の各自治体はハクレンを
「シルバーフィン(silverfin)」「ケンタッキー・ツナ(Kentucky tuna)」などと名付けて
「ご当地グルメ」化しようと努めている。刑務所や困窮者向けの食材にしようとの
議論もある。
 とはいえウォリックさんは、射るのは楽しいが食べる気はしないと一蹴。「ピオリア・
カープ・ハンターズ」の顧客が仕留めたハクレンは全て、自宅近くに投棄してコヨーテの
餌にしているそうだ。
(c)AFP/Mira Oberman
餌食は刑務所の人間か~
外来種を持ってきた人が悪いけどね
外来種って気付いた時には、駆除が大変だからね
深海魚を食べるより、コイの方が良さげな印象だけど
アメリカ、肉が多いからFishを取り入れても・・・
肥満もなくなるよ~
って、いやいややっぱりアメリカは、がっつり肉を食ってもらわんと
ご当地グルメにするなら、B級で
魚肉ハンバーグとか、ハンバーグにすればテキサスの男たちや
BBQ好きな人にもO.K.じゃ・・・
そういやぁ最近、B級に飽きてきてますがぁ

0 件のコメント:

お、お、オスプレイ

 Environment:2016年12月20日 16時12分の記事  やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...