今日で最終日ですが署名がまだ足りず、、あと3000です
中日新聞の記事は、5月30日
ちょっと行動が遅く、悔やまれます
http://p-tec.main.jp/seizi/pdf/101122nagoya_kokuyuchibaikyaku.pdf
ことの重大さがわかってなくて・・・
愛知学院も希望しているけれど、支那領事館が1万平方坪を希望していて
愛知学院も支那領事館とうまくやろうなんて無理な話だと思うが
それに生徒も支那人ばかりになるんだろうね
もし支那領事館に1万平方坪も所有されると、そこは支那の土地になるので
日本の法律は届かなく、治外法権になるわけで・・・
それは、神奈川県で言う米軍基地と変わらないわけで・・・
アメリカならまだ人権うんぬんがあるから、それなりの対応をしてくれるけど
支那はないからね。社会主義は凄いわよん
今回、大使の車を襲った人も捕まったみたいだけど、おそらく死刑でしょ
まぁ、妥当だけど
1番厄介なのは支那で有事があったら、日本にある支那領事館は
全部人民解放軍の配下になり有事に巻き込まれるのは必須ですよ
前に、有事の危機があった時に、支那領事館に一斉に命令してましたし・・・
日本の法律が届かない土地をこれ以上増やしてはいけないと
思うのですよね
愛知には今現在、東区に100坪の支那領事館があるけど
そこを警備している警察官は、市民の税金
1万平方坪になったら、もっとかかるでしょうね・・・
いいのかい?
今ある、領事館も追い出すべきなのに
ここのおかげで、支那人の犯罪が減らないのだと
知るべきかと・・・
名古屋城を見渡せる一等地・名城住宅跡地(国有地3000坪)を 支那 に 売却 予定
5月30日 中日新聞・朝刊1面 でとりあげられましたが
その後 市民への情報提供をしないまま 審議会で「承認する」予定
「外国に、広大な国有地(官公庁に近接)を売却」 は 「民意」から かけはなれています
中日新聞 平成22年5月30日 記事
■支那総領事館も希望 本年度内の売却が予定されている名古屋城
近くの元国家公務員宿舎「名城住宅」(名古屋市
北区名城)跡の国有地3万平方メートル余の取得
を、愛知学院大などを経営する学校法人愛知学院
��同市千種区、小出忠孝学院長)が目指していることが分かった。
在名古屋支那総領事館(同市東区)も一部用地
の取得を希望しており、都心一等地は大学と
領事館に生まれ変わる公算が大きくなった。
在名古屋支那総領事館も移転用地として跡地
南側の約1万平方メートルの取得を希望。既に
財務局側に意向を伝えている。愛知学院と支那総領事館は、いずれも南側部分を
望んでおり、調整が必要だ。 希望者の用途や資金力などを審査。 9月以降に開く
国有財産東海地方審議会の答申を経て、売却先が決まる。
��以上、中日新聞の記事)
支那総領事館の土地取得が認められた場合・・・
●愛知学院が隣接地の取得を希望しており、学校の隣 が、また、県庁などの立ち並ぶ
官公庁、名古屋城のすぐ近く が 治外法権区域(日本の法律のおよばない区域)となります。
このような立地の、3000坪もの広大な土地を日本人の立ち入れない区域にすることは、
公益性にかなっているでしょうか。
●現在東区にある支那総領事館は100坪ほどです。そこを常時、警察官が警備しています。
警備費は市民の税金から支払われています。土地が広大になれば費用は増加し、
税金負担は市民にのしかかってきます。
≪そもそも、3000坪という広大な土地の取得に、無防備にOKをだしてよいのでしょうか≫
「尖閣諸島」「反日感情によるデモ」「ガス油田開発」など外交問題 日本国内での
支那人犯罪の増加 これらの問題は無視? 支那の要望を受け入れすぎる「政府」・
伝える情報に偏りや抜けのある「マスコミ」---- 低レベル化が進んでいます
もしも、支那人専用住宅地 となったら・・・ あとから文句を言ってもおそいのです
審議会の前に「市民の声」を伝えることが重要です!
特殊なケースだということは東海財務局でも認識しており、市民の反対の声が大きければ
決定とりさげの可能性は十分にありますから、ぜひ、署名にご協力ください。
��署名集めへのご協力をお願いします)たくさんの方に呼び掛けて集めていただけると
大きな力になります。随時署名を受け付けています(財務局が審議会日程を公表しないため
定期的に署名を集計し財務局を訪問しています)。審議会前にたくさんの署名を
集めたいので、早めの送付がありがたいです。 集計するにあたり10名分そろっていると
助かります。
��東海財務局へ直接ご意見のある方はこちらに→)
東海財務局 〒460-8521 名古屋市中区三の丸三丁目3-1 TEL:052-951-1772 FAX:052-951-0194 kouhou@mof-tokai.go.jp
※10/13(水)に問い合わせた際の返答・・・
「市民説明会は今のところ予定していない」
「支那側に土地使用に関し制限をかける予定はない」
「治外法権区域になるとこちらからは口出しできない」
頑張れ日本!愛知県本部 http://ganbarenihonaichi.blog24.fc2.com/ から
署名用紙がダウンロードできます。ご家族や友人にも、この情報をお伝えください。
支那領事館が建ったら、市民は犯罪に気を付けて下さいな
人民解放軍は容赦しないですわよ
何かあったら、河村たかしや県知事のなんとかを責めましょ
名前忘れましたが・・・
太平洋側にあるというのが、ゃばいね
追加です。署名は
2013年3月4日まで伸びました
てなわけで、上部のは消しました
よろしくどうぞ
そう言えば、、、桜井よしこって
ウィーン条約を持ち出して、買わせようとしていて・・・
怪しいと思うの
0 件のコメント:
コメントを投稿