AdSense他

10.8.12

Google 11



認めた!!



【8月10日 AFP】
米連邦取引委員会(Federal Trade Commission、FTC)は9日、米グーグル(Google)が
米アップル(Apple)製ウェブブラウザー「サファリ(Safari)」利用者のプライバシーを
侵害していたことを認め、制裁金2250万ドル(約17億7000万円)を支払うことに
同意したと発表した。
 FTCの声明によればグーグルは前年10月、サファリ利用者のパソコンにウェブサイトの
閲覧情報をトラッキング(追跡)する電子ファイル「クッキー」を送ったり、サファリユーザー
向けターゲット広告の送信を停止することでFTCと合意していた。
 だが2011年から12年にかけての数か月間、グーグル傘下のネット広告会社
ダブルクリック(DoubleClick)の広告ネットワーク内にあるサイトを閲覧した
サファリユーザーのPCに広告用トラッキングクッキーが保存される仕組みに
なっていたという。
 グーグルはサファリを初期設定で使用していれば、このような閲覧情報の追跡の
対象からは自動的に外れると説明していた。
 FTCのジョン・レイボウィッツ(Jon Leibowitz)委員長は声明の中で、「全ての企業は
その規模にかかわらずFTCの命令に従い、プライバシーに関して消費者と交わした
約束を守らなければいけない。さもなければ、最初から約束を守った場合にかかる
費用よりも何倍も高い額を支払うことになる」と述べた。
(c)AFP
初期設定ではずせるかの説明はないからなぁ
初期設定で出来るなら、最初から組み込まなければ
いい話だし・・・
で、その情報をどう扱っていたのか、そこまで追求して欲しかったけど
それ以降は、国家秘密というかトップシークレットなのかなぁ
どのみちグルグルが認めたから
日本でも訴訟を起こすべきだろうね・・・
グルグル終了フラグ?
そう言えば、ドコモでらくらくフォンですら
スマフォ・・・
アンドロイドを編集したとは言え、元はグルグルだからな
ドコモはもう携帯から撤退かね
情報は、全世界共有な時代へ

0 件のコメント:

お、お、オスプレイ

 Environment:2016年12月20日 16時12分の記事  やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...