AdSense他
10.9.12
ツキノワグマ 1
これは、ハイイログマだと思うけど
神奈川県では、山北辺りで捕獲されてたな
米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)近郊の住宅地に9日、クマが
出没する騒ぎがあった。クマは成体のアメリカグマで、州間高速道路210号線で最初に
目撃された後モントローズ(Montrose)市内に迷い込んだが、カリフォルニア州魚類鳥獣部の
担当官らが麻酔銃で眠らせて保護した。
ロサンゼルス北東部にあるサンガブリエル山脈(San Gabriel Mountains)の丘陵地帯に
広がる市街地では、クマなどの野生動物が水や餌を求めて出没し、ペットフードや残飯を
あさることがたびたびある。報道によれば住民の中にはクマにベーコンなどを与える者もおり、
当局では迷い込んだ野生動物には絶対に餌を与えないよう警告している(2012年9月9日撮影)。
(c)AFP/Getty Images/David McNew
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1208300035/
29日午後6時ごろ、山北町皆瀬川の山林で、イノシシ捕獲用のわなにツキノワグマが
かかっているのを近くに住む養蜂業の男性が発見した。けが人はなかった。
県の県西地域県政総合センターによると、捕まっていたのは体長約1メートル44センチ、
体重約80キログラムのオスの成獣で、わなに足がかかっている状態だったという。
県内のツキノワグマは生息数が約30頭で、絶滅の恐れがあることから、県が捕獲。
再び人里近くに出没しないよう措置を行い、30日午後1時半ごろ、同町の山中に放した。
現場は集落から約50メートルほどで、同センターなどは「はちみつを求めて
降りてきたのではないか」とみている。
2012年8月30日
県内には30頭ほどいるけどね
一昨年は、東海大病院の近くというか
伊勢原市子易辺りで捕獲されていたしね、住宅地に50Mほど近く
今年は、どこまで来るか・・・
蜂の巣を見つけたら駆除しといた方がよいね
今年は早いような・・・
エサがないんだろうなぁ。。
このハイイログマは、ハイブリッドかどうか調べないのかな
毛の色が薄い感じが・・・
山に行く人は、クマ鈴を用意しましょう
善波峠のトンネル付近でも、看板立っていたしな
秋になると行楽シーズンなので
ね・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お、お、オスプレイ
Environment:2016年12月20日 16時12分の記事 やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...
-
もう、読みましたか? 母に買ってあげたのを、今頃読んでいるのですが・・ とても、参考になりメルマガでも掲載してます 著者は、タミフルは危険の これも読みたい 浜六郎氏です 先週分は、下痢や便秘について書きました 今日は、胃腸薬について・・ 私のばぁちゃんが胃腸が悪いので、遺伝と言...
-
解散して、ボランティア活動をするそうな http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00295.htm 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日 水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興...
0 件のコメント:
コメントを投稿