AdSense他
13.2.13
Coca Cola 3
1日10Lって飲めるものなん?
【2月12日 AFP】
生前、コカ・コーラ(Coca-Cola)を1日に約10リットル飲む習慣のあったニュージー
ランド人女性の死について調べていた検視担当官が12日、この女性の生活習慣が
死の大きな要因になったと述べた。同検視担当官はまた、米飲料大手の同社に
対し、カフェイン入りの製品に健康警告を表示するよう勧告した。
亡くなったのはニュージーランド南部インバーカーギル(Invercargill)に住む8人の
子を持つナターシャ・ハリスさん(30)。ハリスさんは亡くなった2010年2月まで
数年にわたり大量のコーラ飲料を日々飲んでいたとされる。検視官によると、最終的な
死因となったのは不整脈で、またコーラの「極端な」飲用と関連づけることのできる
さまざまな健康問題にも悩まされていたという。
同検視官は「入手可能な証拠をすべて考慮に入れたとしても、極めて大量の
コーラをナターシャさんが飲んでいなければ、彼女が亡くなったような年齢、さらには
亡くなり方で死亡することはなかったと考える」と述べた。さらにハリスさんの習慣は
「不整脈を誘因する代謝異常の進行を後押しする実質的要因となった」と付け加えた。
ハリスさんの遺族はコカ・コーラに健康警告の表示がなかったため、ハリスさんの
飲用習慣が危険だとは思わなかったという。同検視官は、コーラ社にカフェイン含有量と
極端な飲用に関する警告の表示を勧告すると同時に、当局にも警告表示の必要性や
炭酸飲料のカフェイン含有量の上限引き下げを検討するよう求めた。
一方で検視官はコーラの原材料について「まったく合法的で、数百万人が
飲んでいるもの」であることを補足し、「健康に有害な量を飲用する消費者の
健康についてコカ・コーラは責任を負えない」と報告書で述べている。
ニュージーランドを事業地域とするコカコーラ・オセアニア(Coca-Cola Oceania)は
声明で、ハリスさんの心臓発作の原因について同意できないとする専門家らの見解を
引用し、また検視官も死因について確定できないことを認めているとしながら、
ハリスさんの生活スタイルとコーラの飲み過ぎにばかりに焦点が当てられたことは
遺憾だと発表した。(c)AFP
確かにいかん
コーラが悪いのか、カフェインが悪いのか
わからんな
ただ、1日にコーラを10Lも飲めるものなのか
疑問
水を2L、飲むのだって大変なのに
10Lは異常だね
8人も産めば、体も衰える
もともと不整脈かもしれないし~、、体重も多そうだし~
まさかのやせ? か、わからんしな~
不整脈でのコカコーラ飲用は、危険ですね
注意書きがあれば防げたかもしれないので
勧告はした方がいいね
炭酸とカフェインの関係をもっと調べるべきだろうね
結果を楽しみに
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お、お、オスプレイ
Environment:2016年12月20日 16時12分の記事 やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...
-
もう、読みましたか? 母に買ってあげたのを、今頃読んでいるのですが・・ とても、参考になりメルマガでも掲載してます 著者は、タミフルは危険の これも読みたい 浜六郎氏です 先週分は、下痢や便秘について書きました 今日は、胃腸薬について・・ 私のばぁちゃんが胃腸が悪いので、遺伝と言...
-
解散して、ボランティア活動をするそうな http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00295.htm 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日 水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興...
0 件のコメント:
コメントを投稿