AdSense他
21.6.13
ビニール袋禁止令
や、やるなぁ
理由が理由だけど。。
【6月21日 AFP】フィリピン・マニラ首都圏(Metro Manila)の金融街マカティ(Makati)市が
洪水対策の一環として20日から、使い捨てのビニール袋や発泡スチロール製容器の
使用を禁止した。
禁止令に向けて広範な広報活動を展開してきた同市の環境保護当局はこの日から、
客にビニール袋を渡した店舗やスーパーマーケットに対し、5000ペソ(約1万1000円)の
罰金を導入した。買い物客は紙袋をもらうか、何ももらわないかを選ぶことができるが、
スーパーなどでは自分でバッグを持参するよう呼び掛けている。
マカティ市環境保護当局でこの計画に携わるプレキシー・マカナ(Prexy Macana)氏は、
水害の原因として各方面から非難されている排水路が詰まる事態をなくすためには、
ビニール袋の削減が不可欠だと述べている。「2か月に1度の排水路清掃の際に
見つかるごみのほとんどがビニール袋」だという。
フィリピンでは6月が雨季の始まりでマニラ首都圏は、死者は出ていないものの、すでに
大規模な洪水に見舞われている。首都を襲った近年の洪水で最も被害が大きかったのは、
2009年9月の台風16号(ケッツァーナ、Ketsana)通過の際で、市内の8割が浸水し、
約400人が亡くなった。(c)AFP/Mynardo MACARAIG
日本では、万引きが起きたが、、、
その対策も忘れずに。
まぁ、いいことだよね
排水路にそんなに溜まっているとはね
日本でもそうなのかな
ビニール袋を渡すと、1枚なのかな? 1万1000円の罰金
100枚で100万だね
お店の経営にも悪影響になるからこの金額は大きいね
ビニール袋は使ってもゴミに早代わりだからね
ゴミを生産しているみたいだから、微妙なんだよね
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お、お、オスプレイ
Environment:2016年12月20日 16時12分の記事 やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...
-
もう、読みましたか? 母に買ってあげたのを、今頃読んでいるのですが・・ とても、参考になりメルマガでも掲載してます 著者は、タミフルは危険の これも読みたい 浜六郎氏です 先週分は、下痢や便秘について書きました 今日は、胃腸薬について・・ 私のばぁちゃんが胃腸が悪いので、遺伝と言...
-
解散して、ボランティア活動をするそうな http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00295.htm 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日 水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興...
0 件のコメント:
コメントを投稿