AdSense他
3.6.13
Starbucks 4
やっぱり、行かなくて正解とは
【5月31日 AFP】香港(Hong Kong)の金融街にある米コーヒーチェーン大手スター
バックス(Starbucks)店舗が、トイレ脇にある蛇口から採取した水道水でコーヒーを
入れていた事実が判明し、利用客から怒りの声が上がっている。
この店舗は、香港島のランドマークともなっている支那銀行タワー(Bank of China Tower)
内に入っている。2011年10月の開店からずっと、飲料用の水は化粧室内の水道の
蛇口から取っていたという。
香港紙「蘋果日報(Apple Daily)」は、薄汚れた化粧室内の便器からわずか数メートルの
位置にある「スターバックス専用」と書かれた蛇口の写真を掲載した。同紙によると、
この化粧室は支那銀行タワーの駐車場にあるという。
報道を受け、SNS最大手フェイスブック(Facebook)のスターバックス香港のページには、
「全くもって失望した!最初からトイレの水道水を使うと決めていたという点から、客の
心身の健康へのスターバックスの配慮のほどが知れる」
「これからはスターバックスでコーヒーを買うたびに不安になる。他の店舗だって
同じことをやっているかもしれない。恐ろしい!」などのコメントが書き込まれた。
スターバックス広報のウェンディ・パン(Wendy Pang)氏はAFPの取材に、支那
銀行タワーの支店について、毎日4回ほど従業員が店舗近くの化粧室で水道水を
くんでいると認めたうえで、利用している蛇口は飲料水専用だと弁明した。
この店舗では店内に水道設備がないため、店から最も近い水道を利用する
ほかないという。また、水はろ過して使っており世界保健機関(World Health
Organisation、WHO)の基準を通っていること、現在は蒸留水を使っていることも
明らかにした。
しかし香港大学(Hong Kong University)公衆衛生大学院のベンジャミン・カウリング
��Benjamin Cowling)准教授は、「トイレの環境から病原菌がスターバックス店内の
調理場に持ち込まれた恐れがある」と懸念を表明している。(c)AFP
支那だからな
いくら香港とはいえ
でも、スタバが認めているところがまた凄いな
飲料水専用とはいえ、元のところを追っていかないと
わからんからなぁ。。黄河でさえ干上がっているというのに・・・
水道水がちゃんと供給されているかなんて支那だけに
信用できないのにね
支那の胃が強いのが証明されたね
ところで、どのくらい経つのかね
ここのスタバが出来て・・・
トイレが丸裸な国で、上下水道を分けているとは考えにくいしな
それに、上下水道の技術は日本の方が上だしな
日本の技術が入っているのかなぁ、、疑問だな
まッ、アメリカだから大丈夫だろう
トイレの水も飲めるのだろう
日本でこんなことがわかったら、改善されるまで営業停止だよね
飲料水専用と言われても、飲みたいと思わないものね
支那では、缶コーヒーの方がいいのか・・・
いや、そもそも買っちゃいけんな、やはり
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お、お、オスプレイ
Environment:2016年12月20日 16時12分の記事 やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...
-
もう、読みましたか? 母に買ってあげたのを、今頃読んでいるのですが・・ とても、参考になりメルマガでも掲載してます 著者は、タミフルは危険の これも読みたい 浜六郎氏です 先週分は、下痢や便秘について書きました 今日は、胃腸薬について・・ 私のばぁちゃんが胃腸が悪いので、遺伝と言...
-
解散して、ボランティア活動をするそうな http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00295.htm 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日 水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興...
0 件のコメント:
コメントを投稿