AdSense他
29.7.13
地震
今後も増えるね
【7月29日 AFP】極めて強力な温室効果ガスのメタンが海底に埋まっている場所に、
地震で裂け目ができる可能性があるという研究論文が28日、英科学誌ネイチャー
ジオサイエンス(Nature Geoscience)で発表された。
ドイツとスイスの科学者らが発表した今回の論文では、地震が原因で漏出する
メタンガスを、世界の気候システムに影響を及ぼす温暖化炭酸ガス放出のリストに
追加するべきとしているが、その影響の大きさはまだ明らかになっていないという。
この証拠は、海洋科学者らによる2007年の現地調査で、アラビア海(Arabian Sea)
北部の海底で掘削された堆積物コアから得られた。堆積物コアを調べたところ、
海底からほんの1.6メートルの深さの地層に、メタンと水が固体の氷状の結晶構造を
成すメタンハイドレートが含まれていることがわかった。また、堆積物粒子間の水や、
重晶石(バライト)と呼ばれる鉱物の集まりからも、証拠となる痕跡が発見された。
これらの証拠はともに、過去数十年間に、メタンガスが海底から漏出したことを
示唆していた。
ドイツ・ブレーメン大学(University of Bremen)海洋環境科学センター(MARUM)の
デービッド・フィッシャー(David Fischer)氏は「文献調査を開始して、1945年に巨大な
地震がすぐ近くで発生していたことがわかった」と語る。「いくつかの指標に基づき、
この地震が原因で堆積物に割れ目が生じ、ハイドレートの下に閉じ込められていた
ガスが海中に放出されたと推論した」
フィッシャー氏らの調査では、アラビア海北部でこれまでに観測された中で最大の
マグニチュード(M)8.1の地震を原因として挙げている。
おそらく数十年間にわたって、約740万立方メートルのメタンガスが海面に噴出した、
と論文の著者らは見積もっている。これは、天然ガス輸送用の巨大タンカー10隻分に
相当する。これは控えめな見積もりであり、この地域には、この地震で裂け目ができた
場所が他にも複数存在する可能性が高いと論文は述べている。
メタンは二酸化炭素(CO2)より寿命は短いが、太陽熱を吸収する効率が25倍
高いため、地球温暖化問題でメタンに対する懸念が高まっている。(c)AFP
地震も起こさせているしね
そう思うと温暖化賛成派たちは奇行を。。
矛盾なんて直らないのにね
それにしてもここのところの天気は
残暑みたい
というか、秋みたいで
夏が終わった感が、、、
異常気象ね~・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お、お、オスプレイ
Environment:2016年12月20日 16時12分の記事 やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...
-
もう、読みましたか? 母に買ってあげたのを、今頃読んでいるのですが・・ とても、参考になりメルマガでも掲載してます 著者は、タミフルは危険の これも読みたい 浜六郎氏です 先週分は、下痢や便秘について書きました 今日は、胃腸薬について・・ 私のばぁちゃんが胃腸が悪いので、遺伝と言...
-
解散して、ボランティア活動をするそうな http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00295.htm 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日 水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興...
0 件のコメント:
コメントを投稿