AdSense他

ラベル ユーロ 写真 チェック 九州 http アメリカ 自動車 雑誌 livedoor 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ユーロ 写真 チェック 九州 http アメリカ 自動車 雑誌 livedoor 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

30.7.13

BMW i3




ぉお!



ドイツの高級自動車メーカーBMWは29日、英ロンドン(London)で同社初の
電気自動車(EV)となる「BMW i3」を公開し、未だ発展途上のEV市場で重要な
地位を獲得するという大胆な戦略を発表した。ドイツでの販売価格は
3万4950ユーロ(約450万円)になる見込みで、まず欧州で11月に販売が
開始され、続いて来年前半には米国や支那、日本などで発売される予定。
1回の充電で130キロから160キロ走行できる性能を備えているという。
写真は、ロンドンで公開された「BMW i3」(2013年7月29日撮影)。(c)AFP/Leon Neal
アウディに行くと日本人は殺されるらしいので
BMW押しで、、、
周りはBMWが多いいな。アウディは見なくなったかな
あんなことがあったからね、、いろんな人に拡散しましたよ
アウディ本社が謝るまで、BMW押しで
支那での日本人扱いは酷いからな
http://news.livedoor.com/article/detail/6966533/
さすがドイツ、人種差別が激しいというわけで
日本の利益より支那の利益ってね
日本人がどうなろうといいらしい、、、そんな車は買えないし
日本から出て行って欲しいのにね。そんな話も
アウディ 支那 謝罪 で検索をどうぞ
アウディ本社が謝らないからなぁ、、ジャパンは謝ってるらしいが、、、
もちろん支那もね、謝らないので
アウディも追い出したい会社に入ってしまった
本当はアウディ社なんてどうでもいいんだがな、、、
やっぱり日本車がいいからね
今のところ、支那チョンの企業は勿論だけど
パタゴニアとLushもね
とうとう、初の電気自動車
BMWなのでこの値段は妥当かね
1回の充電で130km
日産のリーフは、約228km(エアコンや環境によるらしいが)プラス家庭での
畜電池として利用可能
本当は夜、蓄電しておいて、昼間の電気量を賄いたいけれど
車でも使いたいからね、、、本当災害時だけなんだよね、、、
ぅーん、、その技術でホンダみたいに蓄電池を売るとか
どう?
それでリーフを買った人に、聞いた話だと(前にも書いたかな)
夫婦で九州旅行に行った人が、もう一緒に行きたくないと
旦那さんが運転中、隣の奥様が
 早く充電しないと・・・(最初は旦那さんも、まだ充電あるから、、、って)
長旅なのでもちろん休憩もしながら
 ほら、早く充電しないと。。。(わかるわかる)
九州に着くと、さらに不安があったらしく
 充電しないと。。。(充電が満タンでないと不安があるよね。一定の理解
特に、九州はインフラが進んでいないと思って、下調べも必要で、、、)
Lunch中、休憩するたび
 充電。。。(そろそろ帰りも考えて、、、しとかないと。)
帰路でも高速道路の休憩すると
 充電しないと!
やっと帰ってきたと思ったら
 充電。。。
流石に旦那さんも隣で「充電」しか言わないので
もう一緒に行きたくない

ちょっとオーバーでしたかね、、、
まだまだ街中だけがいいみたいだけど
日産は、インフラがなかなか進まない中
日産のお店では必ず充電が出来るようになっているけれど
出掛ける時は充電できる箇所は、必ずチェックするよう
呼びかけているし、、、
どんどん電気自動車は進めばいい派ですが。。
沢山乗っている人がいたら充電箇所も渋滞するから
インフラ整備は必ずなんだけど。それと言うのも
原油はこれからもっと上がるからね
それこそTPPが始まったら、車も乗れなくなるかも・・・
本当は原油こそ、国が管理した方がいいのにね
先物にしちゃったし、アメリカだし
GSも車も人も可哀想
あ、、BMW 雑誌でチェックしときます
まだ書きたいけどまた今度で。

お、お、オスプレイ

 Environment:2016年12月20日 16時12分の記事  やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...