AdSense他

ラベル 健康 ダイエット ジョギング 心臓 ティッシュ 横浜 貯金 年末 高齢者 ジャーナル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 健康 ダイエット ジョギング 心臓 ティッシュ 横浜 貯金 年末 高齢者 ジャーナル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

29.10.13

スポーツジムは要らない




ははは
横浜の30万もするジムに通う必要はないとさ
まぁ、この時代あの金額にはびっくりだけどね



【10月29日 AFP】芝刈りや洗車などの簡単な作業を行うと、60歳を超えた人々の
心臓発作や脳卒中のリスクが約30%減少する可能性を示す研究報告が29日、
英スポーツ医学誌「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・スポーツ・メディシン(British Journal of Sports Medicine)」に発表された。
スウェーデンで行われた研究によると、家の周りで身体的な活動を行っている
高齢者は、ジョギングをしたりスポーツジムに通うなど「正式な」運動をしているか
どうかに関係なく、座ってばかりいる人に比べて長く健康でいられることが分かったという。
一般的に活動的な日常生活は、定期的に運動をしているかどうかにかかわらず、
高齢者の心循環系の健康と寿命に関係しているという。
長時間座ったままだと健康を害するリスクがあり、定期的な運動が健康に
良いことはこれまでにも証明されてきたが、「非運動性身体活動(Non-Exercise Physical Activity、NEPA)」が良好な健康状態に寄与していることは十分に理解されていない。
今回の研究の対象となったのは、1997~99年の間に60歳だった
スウェーデン人約4000人で、その後平均12年半にわたって健康状態を
追跡調査した。調査では対象者が、家の修理、芝刈りや生け垣の手入れ、
車の修理、狩猟や魚釣り、サイクリング、キノコやイチゴの採取などの活動を
どれくらいの頻度で行ったかを記録した。なお、アルコール摂取や教育レベル、
喫煙習慣、食生活といったその他、結果に影響を与える可能性のある日常生活の要因も考慮した。
その結果、正式な運動を除く高レベルな身体活動を行った人々は、
活動的でない人々に比べて心循環系の疾患にかかる確率が27%低く、
またあらゆる原因において死亡するリスクが30%低いことが分かった。
報告によれば、この結果は定期的に正式な運動をしているが、NEPA
レベルが低い人々の結果に比べて「有意な差」はなかった。また正式な
運動と高レベルな身体活動の両方を行っている人のリスクは最も低かった。(c)AFP
そこのジムはダイエットして、結果が得られなければ
全額返金するらしいが、、、
通うの大変だなぁと思ってCMを見ていた
どのみち、動いた方が人にはいいらしい
通うことが大事なんですね(笑
30万も出す価値があるかどうかはあなた次第
通ったつもり貯金をすれば、自分の好きなことに充てられるけどね
スウェーデンと言えば
昨日のU-17W杯を録画し忘れてね・・・トホホ
でも、負けたみたいだから
仕方ないね
勝つ気がなかったらしいから、監督が、、、一発勝負なのにね
自分といい経験を積ませたかったんだよ。きっと・・・(遠い目)
ベスト16か、、、うむ。
そうそうラモス、、、名古屋でやらせてあげようよw
まさかのストイコが辞めちゃうとはね
A代表!別にいいよ、ザックとオシム以外なら、、、宮本でもいいよw
スウェーデンって、妊娠も病気として扱わないから出産率が高いらしい

日本なんてすぐに、病院に罹って費用取りすぎだよね
さらに、助産師でも取るからね・・・
自然なことなのにね
だから、出産率も増えないしそう仕向けているよね
医師会が、、、
さて、天気も悪いし掃除しますか、、、
そろそろね。年末に向けて大掃除
もう週末は11月だからなぁ。。早いね

お、お、オスプレイ

 Environment:2016年12月20日 16時12分の記事  やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...