AdSense他

ラベル 尖閣諸島 西フィリピン海 フィリピン海 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 尖閣諸島 西フィリピン海 フィリピン海 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

23.9.12

Apple 8



なんかさ
アップルが気の毒になってきた
これ、、記事にする意味があるのかいな




【9月22日 AFP】
米アップル(Apple)がモバイル端末用にリリースした地図アプリの情報に数々の間違いが
見つかっている問題で、支那と日本とがお互いにその権利を主張する尖閣諸島(Senkaku
Islands、支那名:釣魚島、Diaoyu Islands)の領有権問題についての「解決策」を
提示しているかのような間違いも発見された。
 この地図アプリは、モバイル端末用基本ソフト(OS)「iOS6」の新機能としてアップルが
開発したもので、21日に発売された新型スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone 5
��アイフォーン5)」にも、米グーグル(Google)の地図アプリに代わって搭載されている。
だが今週iOS6がリリースされるやいなや、主要ランドマークや町の場所等が間違っていたり、
新しい空港を作り出してしまったりと間違いが相次いで指摘されていた。
 さらに、この地図アプリで尖閣諸島を検索すると東シナ海に浮かぶ「2組」の尖閣諸島が
表示されるというエラーが発見された。
 ある日本人ブロガーは、「両国に1つずつ島が割り当てられている。これは民間人同士で
不毛な争いをするなというアップルからのメッセージなのだろうか」とコメントしている。
 多くのユーザーに惜しまれながら新アプリに置き換えられたグーグルの地図情報
サービス「グーグルマップ(Google Maps)」のiPhone用公式アプリは今のところ
存在していないが、間もなく公開されるのではという噂もある。
 尖閣諸島は日本が実効支配しており、先日の国有化を機に日中間で緊張がさらに
高まっている。支那各地での反日デモには連日数万人が参加し、また一部地域では
日系の商業施設や工場も襲撃された。(c)AFP
あえて言うなら
両方、尖閣諸島が出ないとおかしいな
2つとも尖閣諸島になるので、日本のものだし
2つ増えてたら、嬉しいね、、って
やっぱり、そのアプリ・・・
変だな
アップルの社内で変換されちゃうのなら
尚更、アップルの信用がた落ち
だって、国際的にも認められているのに
支那だけだよ、自分のものって言ってるのって・・・認められてないでしょ
さらに、支那と呼ばせないなら
南シナ海も放棄するべきだよね
名前を・・・西フィリピン海には賛成
東側は、フィリピン海だからね
西側は、西フィリピン海に
フィリピンの名前を支持するべき
もう詰んでるのにね
支那はアジアでも嫌われているから、さんざん周りの国をいじめて・・
ま、まぁ、頑張ってくれたまえ

お、お、オスプレイ

 Environment:2016年12月20日 16時12分の記事  やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...