AdSense他
3.7.08
ザトウクジラ 6
早く、IWCを脱退しないと・・
議会に進展なんて、ないのだから・・
早く、脱退して
捕鯨再開しましょう・・
だって、1年間停止って、その後
どうするの?
結局、脱退するのなら、早い方がいい・・
7月3日
政府は、国際捕鯨委員会(International Whaling Commission、IWC)での協議に進展がみられる場合は、南極海での
ザトウクジラの捕鯨停止を1年延長する用意があることを
表明した。政府関係者が2日、明らかにした。
政府は前年、約40年ぶりにザトウクジラの捕鯨再開を
計画していたが、オーストラリアの強い反対を受け、
中止していた。
IWCのウィリアム・ホガース(William Hogarth)議長(米国)は、日本に対し、すでに対立が続いているIWCの更なる
分裂状態を避けるためにも、ザトウクジラの捕鯨停止を
1年延長するよう繰り返し求めているが、水産庁の
森下丈二(Joji Morishita)資源管理部参事官は、政府は
IWCでの協議に進展がみられる場合は議長に協力していく
意向だと語った。
森下参事官は、最終決断が下されるのはまだ先のことだと
しながらも、IWCでの協議の進展次第では次の調査捕鯨でも
同様の措置(ザトウクジラの捕鯨対象からの除外)が
取られるとの見解を示した。
前週、チリのサンティアゴ(Santiago)で開催された
IWC総会では、IWCの正常化に向け24か国で構成する作業部会の
設置が決定された。
約80か国が加盟するIWCはオーストラリアなどの捕鯨反対派と、
日本、アイスランド、ノルウェーを中心とする賛成派で
商業捕鯨について長年議論が続いているが、サンティアゴでの
総会でも両派の溝を埋めるには至らなかった。(c)AFP
はっきり言って、1年も待てません
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お、お、オスプレイ
Environment:2016年12月20日 16時12分の記事 やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...
-
もう、読みましたか? 母に買ってあげたのを、今頃読んでいるのですが・・ とても、参考になりメルマガでも掲載してます 著者は、タミフルは危険の これも読みたい 浜六郎氏です 先週分は、下痢や便秘について書きました 今日は、胃腸薬について・・ 私のばぁちゃんが胃腸が悪いので、遺伝と言...
-
解散して、ボランティア活動をするそうな http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00295.htm 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日 水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興...
0 件のコメント:
コメントを投稿