AdSense他

4.7.08

ブッシュ大統領



もう、我慢できません



と言う、感じかしら??
7月3日
ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)米大統領は2日、
北海道洞爺湖サミット(G8 Hokkaido Toyako Summit)を前に
日本メディアと会見し、北朝鮮やイランの核問題で「武力行使の選択肢は残されている」と述べる一方、外交による解決を
希望すると強調した。
ブッシュ大統領は、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の手法が
イランに対しても有効かどうか、またサダム・フセイン
��Saddam Hussein)元大統領時代のイラクに対しては外交を
無視したのではないかなどの質問に対し、「わたしは常に
外交が問題解決の第一の手段だと言ってきた」と答えた。
北朝鮮のテロ支援国の指定解除の方針を表明したことで、
拉致問題が置き去りにされると日本で懸念されていることに
ついては、「これは米国の関心の終わりの始まりではなく、
関心の始まりだ」と強調し、6か国協議の枠組みを通じて
北朝鮮に圧力を掛けていく方針を示した。(c)AFP
そうね、もう6か国協議から、日本ははずれても
いいのよ・・
北に対する、圧力も変えられずにすむし
拉致の解決がないのであれば、6か国協議にいる必要はないからね
お金も、節約できるよん
それに、北方も解決したくないみたいだしね
そして、ブッシュ大統領も出席へ

7月4日
米ホワイトハウス(White House)は3日、ジョージ・W・
ブッシュ(George W. Bush)大統領が8月8日に開催される
北京五輪の開会式に出席すると発表した。北京五輪の開会式を
めぐっては、人権団体などからボイコットを求める声が
高まっていた。
ダナ・ペリーノ(Dana Perino)大統領報道官は、
ブッシュ大統領夫妻が南チョンとタイを訪問した後に北京(Beijing)入りすることを明らかにしたが、出発・帰国日時については
言及しなかった。
ブッシュ大統領は普段から、米国人選手を応援するために
北京五輪観戦に行きたいと語る一方、五輪の政治利用は
避けたいとの姿勢を示している。(c)AFP
政治利用すればいいのに・・
最近のオリンピックなんて、お金だしね
でも、オリンピックではめずらしく、経済効果がない
でも、裏では・・・
チベット人弾圧の暴動で、ダライ・ラマ氏と
支那が話し合いをしているけれど・・
これと言ってね・・進展があるわけでもなく・・
話し合いで、終わりそう・・
期待はしているみたいだけど・・

7月2日
チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世は2日、支那の北京(Beijing)で行われているダライ・ラマ14世の
特使と支那政府との協議について声明文を発表し、
「チベット情勢は危機的」であり、「協議の進展を期待する」と述べた。
都内で行われた会見で、ダライ・ラマ14世の声明文は
読み上げられた。会見には、野党国会議員を含むチベット
支援活動活動家など200人近い人びとが集まった。
ダライ・ラマ14世は、1日に始まった支那政府との協議について、現在を「重要な時期」とした上で、「7度目となる今回の
協議での進展を期待する」と述べた。(c)AFP
北京オリンピックまでかな・・

0 件のコメント:

お、お、オスプレイ

 Environment:2016年12月20日 16時12分の記事  やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...