AdSense他
17.2.12
抗生物質
万能説
崩れる?
【2月17日 AFP】副鼻腔炎の患者に抗生物質を
投与しても、ほとんど効果がないとする研究結果が、
15日の米国医師会雑誌(Journal of the American
Medical Association)に発表された。論文を
発表した研究者らは、抗生物質の過剰使用がもたらす危険性について警鐘を鳴らしている。
論文を発表した米ワシントン大(Washington
University)の研究チームによると、鼻腔が
炎症を起こす副鼻腔炎の治療では抗生物質を
処方する方法が一般的だが、効果が十分に
証明されていなかった。米国では、成人に
処方される抗生物質の5分の1が副鼻腔炎の
患者向けで、患者の多くもこうした治療を期待するようになっているという。
研究チームは、急性単純性副鼻腔炎の
成人患者166人を対象に、一般的に使用されている
抗生物質、アモキシシリンを与えるグループと
プラシーボ(偽薬)を与えるグループに分け、
効果を比較した。なお、患者は鼻水などの症状が
7~28日間続いており、症状の重さは中度、重度、
極めて重度の3タイプに分かれた。
実験の結果、アモキシシリングループで回復が
早まったり症状が軽減されたりといったことは
確認できず、プラシーボグループとの間で症状に顕著な違いは見られなかった。
「これらの結果は、基本的な副鼻腔炎では
抗生物質が必ずしも必要ではないことを示している。
大半の患者は自力で回復する」と、研究者は述べた。
論文は、抗生物質の使用は「症状が重度か
極めて重度の患者」に限定すべきだと指摘。また、
今回実験で使用したアモキシシリンなどの抗生物質を
処方する代わりに、痛み、せき、うっ血などの症状の
処置を行いつつ追加治療が必要かを注意深く
見極めるという方法を提唱している。(c)AFP
昔は何でも投与していたのに
時代は変わりましたね
まぁ~、細菌除去程度なのでしょうね
あと、炎症か、、、
我が家の家系では鼻炎はいないですが
罹る人は大変
アレルギーかとも思うくらい
ずひずひしていて、音も・・・
さらに花粉症だと。。
医者はよく見分けがつくよね
医者だからそうなのだけど
ね
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お、お、オスプレイ
Environment:2016年12月20日 16時12分の記事 やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...
-
もう、読みましたか? 母に買ってあげたのを、今頃読んでいるのですが・・ とても、参考になりメルマガでも掲載してます 著者は、タミフルは危険の これも読みたい 浜六郎氏です 先週分は、下痢や便秘について書きました 今日は、胃腸薬について・・ 私のばぁちゃんが胃腸が悪いので、遺伝と言...
-
解散して、ボランティア活動をするそうな http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00295.htm 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日 水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興...
0 件のコメント:
コメントを投稿