AdSense他

28.3.13

石像





【3月28日 AFP】
イタリアのシルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)前首相がかつて「修復」と
称して古代ローマ時代の大理石像に付け加えさせた男性器と手が、歴史学者の
監修の下で取り外されたことが分かった。伊紙メッサジェロ(Il Messaggero)が27日、
伝えた。
 元の姿に復元されたのは、西暦175年ごろ制作された戦いの神マルス(Mars)と
愛と美の女神ビーナス(Venus)の大理石像。2人の神が寄り添う像は、ローマ皇帝
マルクス・アウレリウス(Marcus Aurelius)とその妃ファウスティナ(Faustine)を
模しているとされる。1918年にローマ(Roma)近郊オスティア(Ostia)で発見され、
伊首相官邸に貸し出されていた。
 ところが2010年、ベルルスコーニ首相(当時)は大理石像に欠けた部分があるのは
「不完全」だとして、迅速に修復するよう命じた。こうして、マルスには手と男性器、
ビーナスには手がそれぞれ付け加えられたが、7万ユーロ(約840万円)を投じたこの
「修復作業」は野党の失笑や怒りを買い、美術界を震撼(しんかん)させた。
 大理石像は昨年5月のベルルスコーニ氏の首相退任に伴い、ローマ国立博物館
��National Roman Museum)に返還された。そこで、歴史学者のジョバンナ・
バンディーニ(Giovanna Bandini)氏の監修の下、元の姿に復元されたという。
 バンディーニ氏によれば、男性器や手は磁石で取りつけられていたため、石像本体に
損傷はなかったという。(c)AFP
尾を引いているというか、話題にかかないというか、、、
そうそう、日本でも島根県だっけ?
公園に丸裸の石像があって、もちろん友好の証で
いただいたものだけど、、、
その付いているものが、リアルすぎて子供に悪影響だから
撤去する話が出ていて?
って
くっだらなぁ~いと思いながらも、、、
その国の美術を否定しても仕方ないからな
理解しなければそこまでだし、、、
あえて、言うなら
欧米の丸裸のあれは、包茎状態なんだよね
それが美とされていたから
だけど、日本はそうでもない
欧米にしてみたら、包茎じゃない方が美を感じないそうな。。。
でも、どこかの島で床屋のおやじが子供の包茎を切る話を
主人から聞いて、、、
その床屋で子供が髪を切った後、突然ズボンを下ろされ
隙をついてハサミでチョンっと、切ってしまう。。。それももの凄い早業で。。。
切られた方の反応といえば、、、まぁ、ご想像におまかせしますが
そんな島もあるから、包茎=美とも微妙な
個人的には、包茎=美とは思えないけれど
なんか男性的な感じじゃないからな。。どちらかというと
貧弱な、それこそ小姓のようで、、、
でも、島根県のは撤去したら、相手に失礼だよなぁ
と思う次第で、、子供が文句を言ったらちゃんと説明できる
大人がいないんだとがっかりなのです

0 件のコメント:

お、お、オスプレイ

 Environment:2016年12月20日 16時12分の記事  やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...