そもそもさ
7月11日 AFP
世界保健機関(WHO)は10日、喫煙による年間死者数が600万人に上り、この傾向が続けば、2030年には年間死者数が
800万人に
達するとの見通しを発表した。
WHOのマーガレット・チャン(Margaret Chan)事務局長は10日、パナマで開かれた会議で、「たばこの広告や
販売促進活動を一丸となって規制しなければ、かつてないほど積極的なたばこ業界によって、青年や若い成人の喫煙意欲が
かきたてられ続けるだろう」と述べた。
WHOによると、死亡した600万人のうち500万人は喫煙者または喫煙経験者で、60万人は受動喫煙者だった。
20世紀の喫煙による死者数は1億人に上るとされる。抜本的な改革をしなければ、
今世紀の喫煙による死者数は10億人に上るとWHOを警告している。
一方、報告によると、92か国の23億人が何らかの喫煙規制による恩恵を受けており、この数値は5年前から2倍以上に増えた。(c)AFP
早くこのチャンがやめないかなぁ。。。
そうでないと、数は信用できません
ましてや、23億人が喫煙規制で恩恵を受けているなんて
なんの恩恵?
もうそろそろ、タバコ悪?みたいなのは止めたほうがいいと思う
吸いたい人は吸えばいいし、止めたい人は止めればいい話で
WHOが出す数値としては、信憑性がなさすぎる
支那では、相変わらず日本のたばこは人気で、価格も高い
そんな支那の人口を考えたら、600万って
いったいどうやったらその数値が出てくるのか疑問
受動喫煙、副流煙も問題になっているのに、、、
いつまで、支那にまかせるのかね
0 件のコメント:
コメントを投稿