AdSense他

6.9.13

2020年五輪招致



福島についての質問が多いのは当たり前だし、注目されてるんだなぁ
答えが微妙だな
ここはね

今は福島はこんな状態だけど、6年後には国と東電とで
もっと解決しているから、6年後開催されるのを楽しみにして下さい
きっと心に残るオリンピックにさせます
くらい、強気でいいのに・・・


だって、どうせ落選したって
また立候補するのだから・・・
それは、何年かかってもやると思うの
ただ今回は、マルハンがスポンサーに付いていたのが最悪
今は、サムチョン
http://www.joc.or.jp/about/partners/
それに、チョン国と東京の放射線の量は変わらないかと、、、
もっと言うならチョン国の方が高いという話も。。
チョン国、ソウルは2013年8月は毎時3μGvだからね
東京は、こちら http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=13
隠しても仕方ないからね
��もないんじゃないかいな
ソウルはね、核実験を失敗したからね
IAEAに2017年まで監視されていて、さらに
その失敗したものをソウルに埋めたらしいから高い
それを日本のせいにしたいだけ。。。
それに今、1番の福島での問題は除染しているのにもかかわらず
数値がまた元に戻るところ
国と東電が協力しているところが強調されていないところ
東電に丸投げではね・・・難しいけれど
土壌からも、地下水も汚染されているしね
ここでマスコミチョンは阻止しようと大変みたいだが(笑
しかも、オリンピック期間は長いし、パラリンピックもあるからね
でも、今の状態であること事態すごいことではあるけれどね(よく抑えてる?!)
6年後の東京の方が安全は間違いなしだけど
選手がボイコットするなら致し方ないけどね
それもまたいい経験で。
所詮IOCだから、、、どうでもいいがね
かなりびびっているとみた、、、海外は。
落選したら、原発も否定されたということだね
それに、台湾を日本政府が認めてあげたらだね
日本が先にやらなくてどうする?
今回は、マドリードかな
もう5回も立候補しているし、、、それでヨーロッパの景気がよくなるなら
いいんじゃない?
富士山も世界遺産登録したしね
トルコもおもしろそうなんだけどね
日本は、スポンサー見直しと
あんなチョウ出しているところで終わってるよというか、嫌
また、立候補すればいいじゃん
神奈川が、立候補してもいいよん
冗談です。すいません。。
【9月5日 AFP】2020年の夏季五輪招致を目指す東京五輪招致委員会(Tokyo
2020 Bid Committee)は4日、アルゼンチンのブエノスアイレス(Buenos Aires)で
記者会見を行ったが、会見では福島第一原子力発電所からの放射能漏れについて
影響がないと強調することに終始し、招致へ向けたアピールに集中しきれない
結果となった。
 国際オリンピック委員会(International Olympic Committee、IOC)は7日に
総会を行い、マドリード、イスタンブール、東京の3都市から投票で開催地を
決定するが、それに先がけて行われた東京五輪招致委員会の記者会見では、
福島の現状と放射能の影響について質問が集中した。
 東京五輪招致委員会の竹田恒和(Tsunekazu Takeda)理事長は厳しい
表情で、放射能漏れの影響は東京に及んではいないと何度も強調した。
 しかし、1万8000人以上の死者・行方不明者を出した地震と津波による
福島第一原子力発電所の事故は、五輪招致を目指す東京にとって完全な
アキレス腱となっている。
 心配はないと会見で言い続けた竹田理事長だが、その一方では福島の
汚染水海洋流出について、通常では考えられないほど長い手紙をIOCの
各委員に送付したことも明らかになっている。
 竹田理事長は「福島の件については先週、委員に手紙を送り、東京が
安全であることを伝えました」と語った。
「水は安全ですし、放射能のレベルもまったく問題はありません。安倍晋三
��Shinzo Abe)首相が責任を持って解決すると発表しています。2020年の
東京に一切問題はありません」
 2012年にIOC委員に選出された竹田理事長は、東京の放射線量については
継続的にチェックをしているが、警戒に値する数値はまったく出ていないと語っている。
「放射線量は安全なレベルにあります。3500万人の人々がみな普通に
生活しています。この問題への懸念は必要ないのです」
 会見の序盤では、五輪招致の成功が地震と津波の傷を癒すと語っていた
竹田理事長だが、放射能に関して質問が集中すると次第にいら立ちを見せ、
最後は話をまとめるのにも苦労する様子を見せた。
「現時点では、この問題について首相が最終プレゼンテーションで話すことに
なっていますし、食べ物などについてもIOCに再び確約してくれるはずです」
「東京に問題はありません。東京で問題があった人間は一人もいません。
東京と福島は250キロメートル離れています。東京と福島は遠く離れているのです」
 放射能について質問が集中したことで、東京が記者会見のために温めてい
た一大アイデアはかすんでしまった。
 東京は日本の技術力をアピールするため、8月4日に宇宙へ飛び立ち、
国際宇宙ステーション(International Space Station)で1年間を過ごす
ロボット宇宙飛行士「キロボ(KIROBO)」と同型のロボット「ミラタ(MIRATA)」を
会見に登場させた。
 キロボは五輪招致のマークを付けてスクリーンに登場し、その上には
「これは小さな一歩ですが、ロボットにとっては大きな一歩です」という、人類で
初めて月に足跡を残した故ニール・アームストロング(Neil Armstrong)氏の
言葉を引用した横断幕が掲示された。
 一方、世界初の言葉をしゃべるロボット宇宙飛行士キロボによる宇宙からの
後押しを受けたミラタは、ブエノスアイレスの会見場で、五輪で2度の銀メダルに
輝いたフェンシングの太田雄貴(Yuki Ota)とともに動きを披露した。
 ミラタは会見で「少し疲れたけど、勝負では幸運に恵まれることを祈っています」
とコメントしている。(c)AFP/Pirate Irwin

0 件のコメント:

お、お、オスプレイ

 Environment:2016年12月20日 16時12分の記事  やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...