AdSense他

6.9.13

タム山塊




別に隠れたくて隠れているわけではないかと



【9月6日 AFP】地球上で最大で、太陽系で最大の火山にも匹敵する超巨大火山を
発見したとの論文が5日、英科学誌ネイチャージオサイエンス(Nature Geoscience)で
発表された。
 米テキサスA&M大学(Texas A&M University)のウィリアム・セーガー
��William Sager)氏率いる研究チームが発表した論文によると、タム山塊
��Tamu Massif)と呼ばれるこの火山は、太平洋の海底にある台地、シャツキー
海台(Shatsky Rise)の一部で、日本の東方約1600キロに位置している。
 タム山塊は、約1億4400万年前の噴火で吹き出した溶岩が盾状に固まった
単一の巨大な丸いドームから成っている。面積は約31万平方キロで、英国と
アイルランドを合わせた面積に相当する。海底から頂上までの高さは
約3500メートルに達する。
 研究チームは論文の中で「タム山塊は、世界で知られている中で最大の
単一の中央火山だ」と報告している。面積では「英国諸島(British Isles)や、
太陽系内で最大の火山とみなされている火星のオリンポス山(Olympus Mons)と
ほぼ同じ」だが「オリンポス山は標高が2万メートル以上なので巨人のように
見えるが、体積は(タム山塊と比べ)約25%大きいだけだ」という。また、
オリンポス山の「根」は比較的浅いが、タム山塊は約30キロもの深さの
根を地殻内に張っている。
 海洋測量士らはこれまで、タム山塊を複数の火山から成る広大な火山系だと
考えていた。この種の火山系は、世界中に十数個ほど存在する。
 研究チームは、海底掘削プロジェクトで採取された岩石試料のデータと、調査船に
搭載された深部地震探査装置で得られた海底地図を組み合わせ、タム山塊の
全体像の解明を試みた。その結果、タム山塊が超巨大な単一の火山で
あることが分かり、他の太陽系惑星にある超巨大火山と同類の火山が
地球上にも存在することが示唆されたという。「地球にある超巨大火山は、
海の下という良い隠れ場所があるために、理解がほとんど進んでいない」と
論文は指摘している。
 AFPの電子メール取材に応じたセーガー氏は、タム山塊が活火山である
可能性は低いとみられると述べた。「タム山塊は百万~数百万年という
��地質学的にみて)短期間で形成され、それ以来活動を停止していると、
われわれは考えている」
 また、世界中に十数個ほど存在する広大な海台の中には、モンスター級の
巨大火山が他にも潜んでいるかもしれないとセーガー氏は考えている。
「ソロモン諸島(Solomon Islands)の東方、太平洋の赤道近くにある世界
最大のオントンジャワ(Ontong Java)海台は、タムよりずっと大きく、
フランスくらいの大きさがある」という。(c)AFP/Richard INGHAM
研究は進まないよね
宇宙よりも・・・
なんたって、海底に行ける技術がまだまだだからね
潜れるのも、6500M
地球の核までも行けないんだからね
日本は1万1000Mまで潜れるものをこれから作るらしいが・・・
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50302980V00C13A1TJM000/
宇宙、火星に行くよりも遅いからなぁ
もっと進めばいいのに
宇宙よりこっちが先でしょと思うけれどね
日本から東に1600km・・・海だね
でも、その辺を調査すると支那がうるさそう~
それに、ここを認めるとなると環太平洋火山地帯にも影響が。。。
ふむ

0 件のコメント:

お、お、オスプレイ

 Environment:2016年12月20日 16時12分の記事  やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...