AdSense他

23.12.13

CWC 2013 3




バイエルン、おめ
これで4つ目
着実に更新中






【12月22日 AFP】13クラブW杯(2013 FIFA Club World Cup)は21日、決勝が
行われ、バイエルン・ミュンヘン(Bayern Munich、ドイツ)が2-0でラジャ・カサブランカ(Raja Casablanca、モロッコ)を下し、優勝を飾った。
欧州王者のバイエルンは、この優勝で2013年に入り5つ目のタイトルを手にした。
モロッコ国内王者のラジャ・カサブランカにほとんど苦しめられることのなかった
バイエルンは、前半22分までにボンフィム・ダンテ(Dante Bonfim Costa Santos)とティアゴ・アルカンタラ(Thiago Alcantara do Nascimento)が得点を挙げた。
昨シーズンドイツ勢としては初めてドイツ・ブンデスリーガ1部、ドイツカップ
2012-13(German Cup 2012-13)、欧州チャンピオンズリーグ2012-13
��UEFA Champions League 2012-13)のトレブル(3冠)を達成したバイエルンは、
8月に優勝したUEFAスーパーカップ(UEFA Super Cup 2013)に加えクラブW杯のタイトルを手にしている。
バイエルンのジョゼップ・グアルディオラ(Josep Guardiola)監督にとっては、
FCバルセロナ(FC Barcelona)時代の2009年、2011年大会に続く3度目の大会制覇となった。
やっぱり監督がすごいのかな
後半なかなか点が入らなくて、ラジャを崩せなかったけどね
あぁ、、ラジャ
4試合はきついな
でも仕方ない、チャンスもあったけれど
決めきれなかったからね
おもしろい試合をありがとーという感じ
監督が点が入らなくて怒っているのも初めて見た
それと、ノイアーのミスには笑ったけど
1点は取りたかなったなぁ、、、
バロンドール候補だっけ、ノイアー
首でキャッチはすごいぞ
そう言えば、ゲツサカのまとめを見ていたら
なんと、日本のGK育成のためにスペインから教えてに来ている人がいた
ジョアン・ミレット氏
親日家らしい・・・
まぁ、そうじゃないとなかなか日本に来て指導なんてしないと思う
しかも、日本のGKを育てるために、、、ま、まぁね。100年も遅れているからね
それなりには頑張ってると思うけれど。
スペイン代表のGKと言えば、カシージャス他
スペインではGKを育てて、他チームへ行かせているほどのGK大国に
そんなGKを育ててきたジョアンが目を付けたのが日本
まぁ、有難いよね
みんな言うだけの人が多い中、日本のGKのために自らクリニックを開いて
全国展開していた
��Vでやっていたのは、湘南ベルマーレでのGK講習会
http://www.bellmare.co.jp/56709
そこで、若い子に一人一人にメンテナンスしている
例えば、コーナーキックで前に出て処理をした方がいいかと聞かれ
実際に、コーナーキックからゴールポストまでの距離と
ミドルシュートやPA外でで打たれる場合の距離との比較
すると、どっちも対して変わらないことに気付かされ、やっぱりゴール下で守るように
それと面白かったのが、顔の前下くらいで両人差し指と親指で三角を作って
構えるのがあるけれど、バレーボールでいうトス上げをする時の手の形
その構えがどうしても腕が輪を描いてしまう
基本・・・あれ、そう聞くと無駄な動きなんだろうね。今となっては、、、
だけど、そのまますぐに構えればいいのに、どうやらそれが出来ないらしい
輪を描いてしまう
そりゃそうだよね。GKやる子は小さい頃から教わっているわけだし
習慣化されている、体が覚えているから仕方ないとはいえ
すぐに修正できないのも、逆にびっくりした
頭ではわかっていても、体で覚えていることはとっさの動作に影響をするんだと
改めて思いました
ノイアーが首で取っちゃうみたいに
スペインでは、スペインサッカー協会主催ゴールキーパーマスタークラスが
あって、それを取得しているジョアンさんの講習会を受けるのは
アンダーな世代にはとてもいい経験になると思う
でも、そんなジョアンさんも昔練習に来ていた子供に
 「GKをやりたいけれど、試合に出れないし、やっていても仕方ない」 それを聞いたジョアンさんは
とても怒ったらしい
だけど指導者なのに、ただ怒ったのはダメだと落ち込んだらしい
チームに一つだけのポジションだけに、サッカーが人気ならライバルも多いのも必須
小学校の授業でも、やることないとGKとか。罰ゲームみたいな感じだからね
なのに、ただ叱ることしか出来ない自分も嫌だったらしく
日本で頑張ってくれるらしい
��FAはやる気ないからね。しかもGKだけを教える人は
確かに、そう聞かないかもね
日本では、そういったGKの選手まぁ、。。。GKのためだけに言う人は聞かない
前に、ネットでJリーグがうまくならないのは、その親の世代が
サッカーをしていないから、、、
確かに。今の活躍している人たちの親は、40後半から上の代
その頃はやっぱり、野球だからね
日本はなんだかんだ言って、サッカーより野球・・・
だけど、Jリーグのおかげで親も子供も変わりつつあるのにJFAが、、、ダメダメ
それに、将来の日本サッカーのためにという人がいない
中田にしたって、復帰して欲しいけれど、怪しい募金活動。その後何をしたいかわからない
小島に関しては・・・
引退した人たちはどうこう言ってもあれだけど、もはや個人の話じゃないかと
現役の選手は、復興に、私利私欲にお金を使うだけだしね
扇原とか杉山とかAKBに夢中だし・・・オフの日に何をしてもいいけれど
みんな見てるのにね
そういうのも見ていると反吐が出るし、応援?
しないでしょ。。。普通に。それなのに、応援してお金を落としてって
落とさないでしょ。
一斉風靡したカズなんて。CM出るだけ、まぁ、在日じゃ仕方ない。キムチも納得
意外とゴンとか熱血に指導するほうかと思えば、奥さんの影響でTV三昧
ぅ~ん、ここまでくるとTV=電通もろもろとかやっぱり最悪だよね
潰さないとダメだね。。だって日本のためじゃないからね
1番顕著なのが、マヤだからな。もはやもう、何をしたいのかわからんな、、、
日本に戻ってこられても困るけどね。サッカーを辞めてお笑いコンビでもリとした方がいい
それに不可解な、不愉快なTシャツ売りとかいらないんだよね
活躍するからそこにユニを買う行動が出てくるのに、買わないけれど
スポンサーを見て買う人なんていない
名古屋グランパスのサポがみんなToyotaなら理解するけどね
野球とは違うのにな、、あ、、柿タバコとか。もう論外
サッカーの野球化、もとい
サッカー=野球
そう言えば、レスリングで五輪復活と思ったら
頑張っていた?吉田の階級がなくなってて笑った
まぁ、取らせたくない人がいるにせよ
��V出ているのを見ていると、やっぱり応援したくなくなるよね
逆に、ざまぁ~って・・・
試合に出ないでTVに出てた方がいいよって。
とと、日本はまだJリーグが出来てまだ数十年だから、、、
まだまだなんだけどね
まぁ、そんな日本がW杯に出るんだからね。進歩はすごいから
ジョアンさんの活動も必ず日本人にも身になると思うけど

でも、ベルマーレは監督から変えた方がいいと思う
ユニに胸スポがないのも良かったのに
あれね、、、実はみっともないと思う
恥ずかしいんだよね、、、サッカーというか野球でもそうだけど
��eNAも最悪なんだよね・・・企業が微妙・・・だからと言ってノジマがどうこうじゃなくて
スポンサーワッペンをユニに付けているのが恥ずかしい、最悪
それがないベルマーレは良かったのに。あれで勝てれば
地域密着型でいいのに、、、
スポンサーありきのスポーツにはなんかね。今のスポーツ全般だけどね
お金じゃなくて、精神論の時代はどこに。お金は結果でしかないのにね
オリンピックなんて昔はお金なんて関係なかったのにね(いつの時代)
��FやGKの問題は精神論だと思う
あ、、長文失敬

0 件のコメント:

お、お、オスプレイ

 Environment:2016年12月20日 16時12分の記事  やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...