三浦ダイコンとか、、、
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1303130007/
ちょっと、食べたいじゃないですか
2013年3月13日
身が柔らかく大きい「三浦ダイコン」を使ったジャムを、三浦半島の農家が誕生させた。
市場に出さない規格外品を有効活用し、地元の直売所で販売。三浦ダイコン特有の
なめらかで柔らかな食感に、ユズの皮とレモンでさわやかな風味を加えた一品で、
売れ行きは好調だ。
内側は柔らかいが表面は堅い三浦ダイコンは、収穫の際に割れやすい。一般的な
青首ダイコンよりも大きいため折れやすくもあり、出荷できない規格外品が生まれるのが
農家の悩みだった。
そうした事情を知る県農業技術センター三浦半島地区事務所(三浦市)が1月、JA
よこすか葉山(横須賀や逗子市、葉山町の生産者が加盟)に、ダイコンをジャムに加工する
レシピもあることを紹介。興味を持った有志が集まって試作を行ったところ、予想以上の
味に仕上がった。「インパクトがあり、地域の名産のPRにもなる」と横須賀、葉山の
農家7軒が商品化に乗り出した。
添加物は加えず、原材料は三浦ダイコンと砂糖、ユズの皮、レモン汁のみ。7軒で
統一したレシピをつくり、それぞれの農家で加工。約300個を製造し、2月21日から
��Aの直売所「すかなごっそ」(横須賀市長井)と、津久井浜観光農園(同市津久井)で
売り始めた。
今月7日には、「すかなごっそ」でお客さんにPRする対面販売を実施。パンや
クラッカーに添えて試食を勧めると「さっぱりしておいしい」と好評で、用意した
約40個を売り切った。
50年近く生産を続ける小林友子さんと志村芳子さんは「重くて大きい三浦ダイコンは
生産が大変だが、苦労して育てても出荷できないものがあるのが残念だった。
ジャムになったのはうれしい」と喜ぶ。
高橋玲子さんは「ジャムは保存できる期間が長いのがいい。新しい名物にしたい」と話す。
今年はなくなり次第終了だが、来シーズンから本格的な生産に乗り出す予定だ。
1個160グラム入りで450円。問い合わせは、すかなごっそ電話046(856)8314。
ケーキとかにも使えそうな
ジャムははまります
もちろん、作りますが、、、
やっぱり、焼きたてのパンにつけたら美味しいんですよね
やめられません!!
それなのに、大根とは、、、食物繊維も
取れちゃうじゃないですか
朝にもってこいですね
買いに行かなくては。。。
AdSense他
ラベル さっぱり 観光 クラッカー レシピ 繊維 http インパクト 製造 ジャム 美味しい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル さっぱり 観光 クラッカー レシピ 繊維 http インパクト 製造 ジャム 美味しい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
14.3.13
登録:
投稿 (Atom)
お、お、オスプレイ
Environment:2016年12月20日 16時12分の記事 やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...
-
もう、読みましたか? 母に買ってあげたのを、今頃読んでいるのですが・・ とても、参考になりメルマガでも掲載してます 著者は、タミフルは危険の これも読みたい 浜六郎氏です 先週分は、下痢や便秘について書きました 今日は、胃腸薬について・・ 私のばぁちゃんが胃腸が悪いので、遺伝と言...
-
解散して、ボランティア活動をするそうな http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00295.htm 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日 水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興...