AdSense他
ラベル インドプレート オーストラリアプレート 太平洋プレート ユーラシアプレート 日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル インドプレート オーストラリアプレート 太平洋プレート ユーラシアプレート 日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
28.9.12
インドプレートとオーストラリアプレート
いったいこれから・・・
何を・・
【9月27日 AFP】
インドネシア・スマトラ(Sumatra)島沖で今年4月11日に発生した大地震は、「横ずれ型」
地震としては観測史上最大で、インド洋の海底下にある巨大プレート(岩板)が2つに
分裂しつつあるとの説を裏付ける証拠だとする分析結果が、26日の英科学誌ネイチャー
��Nature)に発表された。
米ユタ大学(University of Utah)のキース・コーパー(Keith Koper)准教授と
カリフォルニア大学サンタクルーズ校(University of California, Santa Cruz)の
ソーン・レイ(Thorne Lay)教授は、4月のスマトラ島沖地震の規模や発生地点を
詳しく分析。当初はモーメントマグニチュード(Mw)8.6とされていた地震の規模が、
Mw8.7だったとの結論に至った。解放されたひずみエネルギーの大きさは、当初の
推測より40%も大きかったという。
これは横ずれ断層型地震としては観測史上最大で、他の断層型地震を合わせても
過去100年間で10番目の規模だという。
これほどの大地震は通常、プレートの沈み込み帯でプレートが縦方向にずれて
発生し、津波を引き起こす。やはりスマトラ島沖で2004年に起きた大地震では
インド洋大津波が生じ、多数の犠牲者を出した。だが、今年4月の地震では2時間後にも
Mw8.2の地震が起きたが、いずれもプレートが横方向にずれたため津波は起きず、
震源がインド洋海底下だったこともあって死者は10人と少なかった。
■インド洋下の岩板に巨大な割れ目
今年の地震の発生経緯の詳細分析によれば、積み重なり互い違いに交わった
少なくとも4つの断層が、ほぼ同時にずれたと考えられる。これらの断層では「雁行
��がんこう)割れ目」と呼ばれる多数の割れ目が生じ、2分40秒間に次々と裂けたと
みられる。
さらに大きな発見は、この割れ目の生じた地点が地球をジグソーパズルのように
覆うプレートとプレートの境界ではなく、インド・オーストラリアプレートの真ん中だった点だ。
地震によりできた割れ目は最大で幅40メートルで、研究チームでは、これこそインド・
オーストラリアプレート分裂説を裏付ける証拠だとみている。
インド・オーストラリアプレート分裂説は長く唱えられてきた。同説によれば、プレートは
数百万年前から分裂し始め、西側の部分はユーラシアプレートに衝突して止まったが、
東側部分はスマトラ島の下に沈み込み続けているとされる。(c)AFP
割ったんですね
これで、オーストラリアが動くかね
ハワイは移動をしているからね
動く方向がいまいちわからないけど
太平洋プレートが日本とオーストラリアプレートへ沈み込んでいて
インド・オーストラリアプレートがユーラシア大陸に沈み込んでいるから
オーストラリアは動くね
2分40秒の間に次々と割れるから、地震が起きるたびに
変動はあるね
どのみち、日本でも地震はありそうね
プレート壊すって、、、
海の環境も変わりそう・・・
うむ
登録:
投稿 (Atom)
お、お、オスプレイ
Environment:2016年12月20日 16時12分の記事 やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...
-
もう、読みましたか? 母に買ってあげたのを、今頃読んでいるのですが・・ とても、参考になりメルマガでも掲載してます 著者は、タミフルは危険の これも読みたい 浜六郎氏です 先週分は、下痢や便秘について書きました 今日は、胃腸薬について・・ 私のばぁちゃんが胃腸が悪いので、遺伝と言...
-
解散して、ボランティア活動をするそうな http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00295.htm 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日 水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興...