伊勢原で14世紀のが見つかり・・・
http://news.goo.ne.jp/photo/kyodo/nation/PN2012082401001359.html
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082401001355.html
10月に展示されるそうな
神奈川県伊勢原市の西富岡・向畑遺跡で、14世紀後半のものとみられる炭化した
柿の実4点が出土したことが24日、かながわ考古学財団への取材で分かった。財団は
「果物は種だけが残ることが多い。今回は種はないが、2点は皮やヘタも残っており、
非常に珍しい」としている。
財団によると、柿はいずれも直径約3・5センチで、建物の遺構から見つかった。周辺の
出土品から14世紀ごろのものと推定。1点を放射性炭素年代測定した結果、1370年
前後のものと判明した。種類は不明という。
同遺跡は新東名高速道路建設に伴い、財団が07年から発掘調査を続けていた。
2012/08/24 11:18 【共同通信】
歴史があまりよくわからない南北朝時代まっさかりですね
その時代興味がないのもあるけど、鎌倉幕府滅亡後だからなぁ
ここの遺構はまだ出そうですね
というか出てくることに期待
新東名も着々と進んでて、様変わりにはびっくりですがね
そろそろかながわ考古学財団への予算を増やされては
いかがかな
AdSense他
ラベル www photo 予算 神奈川 果物 鎌倉 http news nation 10月 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル www photo 予算 神奈川 果物 鎌倉 http news nation 10月 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
29.8.12
登録:
投稿 (Atom)
お、お、オスプレイ
Environment:2016年12月20日 16時12分の記事 やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...
-
もう、読みましたか? 母に買ってあげたのを、今頃読んでいるのですが・・ とても、参考になりメルマガでも掲載してます 著者は、タミフルは危険の これも読みたい 浜六郎氏です 先週分は、下痢や便秘について書きました 今日は、胃腸薬について・・ 私のばぁちゃんが胃腸が悪いので、遺伝と言...
-
解散して、ボランティア活動をするそうな http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00295.htm 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日 水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興...