AdSense他
3.7.08
ブロッコリー
すごい、焦点だよね
7月3日
2日のオンライン科学誌「PLoS ONE」に、ブロッコリーを
たくさん食べる男性がなぜ前立腺がんにかかりにくいのかに
焦点を当てた論文が掲載された。
アブラナ科の野菜(ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、
芽キャベツ、チンゲン菜、ケールなど)を多く摂ると
前立腺がんや慢性疾患になるリスクが軽減されるという
可能性は、これまでの研究で既に指摘されていた。
今回、英国食品研究所は、世界で初めて、ブロッコリーが
人体にどのように作用するのかの臨床試験を行った。
実験では、前立腺がんが発症するリスクのある被験者たちに、
通常の食事に加え、1週間あたりブロッコリー400グラム
または豆400グラムを摂取する食生活を12か月間
継続してもらった。
研究チームは、実験開始時、6か月経過時、12か月経過時の
計3回、被験者の前立腺組織を採取し、がん関連遺伝子の変化を
追跡調査した。
その結果、ブロッコリーを食べ続けたグループでは、
豆を食べ続けたグループよりも、遺伝子発現の変化が
大きいことがわかった。こうした変化は、発症リスクの
減少に関係している可能性があるという。
こうしたことから、チームは、アブラナ科の野菜を日常的に
小量しか摂らない場合、遺伝子が発現する細胞核に情報を
伝達する「細胞内情報伝達路」に変化が起こり、がん遺伝子が
発現しやすくなるのではないかとみている。(c)AFP
我が家では、娘たちが苦手としているので
よく
マカロニサラダに、混ぜています
冷蔵庫の余りものを、よく足しますが
気に入っている、組み合わせは
ベーコン、ブロッコリー、ゆで卵、コーン
マカロニ、きゅうり、マヨネーズ、塩コショウ
全部混ぜて・・
お皿に盛る時は、レタスをひきま~す
ベーコンから、塩と旨みが出るし
さらに、ブロッコリーとマカロニを茹でる時には塩が入り
マヨネーズはゆで卵が入るし、かなり味が付いているので
塩とマヨネーズを少なめに、コショウを多めにしています
最近、塩分を減らす方法を探していたら
やっぱり、香辛料をプラスした方が、いいと
思い・・・
冬は、風邪予防に、パセリのみじん切りを入れたり・・
あと、ジャガイモもプラスすると、腹持ちがよくなります
マカロニも最近、高くなっているので・・
無理に食べなくても、いい食材ですが・・
娘たちは、食べたがるしね・・
安売り狙いで・・^^;
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お、お、オスプレイ
Environment:2016年12月20日 16時12分の記事 やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...
-
もう、読みましたか? 母に買ってあげたのを、今頃読んでいるのですが・・ とても、参考になりメルマガでも掲載してます 著者は、タミフルは危険の これも読みたい 浜六郎氏です 先週分は、下痢や便秘について書きました 今日は、胃腸薬について・・ 私のばぁちゃんが胃腸が悪いので、遺伝と言...
-
解散して、ボランティア活動をするそうな http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00295.htm 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日 水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興...
0 件のコメント:
コメントを投稿