AdSense他
3.7.08
トランス脂肪酸
人口のトランス脂肪酸を使っているとは・・
マックや、ケンタッキー、ミスタードーナツにも
使用されているね
7月2日
ニューヨーク(New York)のレストランでは、1日から、
人工のトランス脂肪の使用が全面的に禁止となった。
トランス脂肪は心疾患のリスクを高めることから、市の
保健当局はレストランで使用されるトランス脂肪の段階的廃止を目指してきた。
ニューヨークのレストランでは前年から、トランス脂肪が
含まれるフライ油やマーガリン、ショートニングなどの使用が
禁止されていた。同市は、レストランでのトランス脂肪使用を
禁止した全米で最初の都市で、前年中にフィラデルフィア(Philadelphia)も同様の措置をとっている。
1日からは、パンやお菓子の調理に使用される材料や原材料など、あらゆる食品が規制対象となる。今回の規制により、
提供されるすべての食事中のトランス脂肪を1食あたり
0.5グラム以下とすることが義務付けられる。ただし、
キャンディーやクラッカーなど、食品メーカーの工場で製造・
包装された食品については除外される。
市の保健当局によると、前年に導入されたトランス脂肪の
使用規制はおおむね守られているという。前月実施した
検査では、レストランの98%が規制を順守し、大半の店では
飽和脂肪の使用も中止している。
ブルックリンのレストラン「Christie’s」のオーナーは、
「ショートニングを使わないでパテを焼いても、味は
落ちないしビジネスに影響が出るわけでもない。お客さんの
健康にもいいしね」と語る。
米食品医薬品局によると、植物油に水素を加えて製造した
油脂製品に含まれるトランス脂肪は、血中の
悪玉コレステロールを上昇させるため、冠状動脈疾患の
危険が増加するという。(c)AFP
トランス脂肪酸
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8
摂取すると、主として虚血性心疾患の発症と認知機能の低下
認知症・・
虚血性・・
と言うことは、血管がもろくなるね
アメリカは、認知症もアルツハイマーも多そう・・
日本は、メタボ検診を推進するのだから
トランス脂肪酸について、もっと情報を出すべきだけど・・
検査が追いつかないかなぁ
http://www.fsc.go.jp/sonota/transfattyacids1902.html
http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/trans_fat/wakaru/index.html
油脂会社にいた時は、ポテトの試食をしていたから
体重は、増えたねぇ
戻すのに、苦労したけれど・・
なので、気をつけて~
ダイエッターには、ファーストフードは禁物だけどね
日本人が1日に摂取するトランス脂肪酸は全カロリー中0.3%
��食用加工油脂の国内の生産量からの推計で0.6%)で、
米国では2.6%
日本は、WHO勧告にある1%未満をクリアしている
企業は、規制内だからと言うけれど
過剰摂取は、やっぱりよくないです
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お、お、オスプレイ
Environment:2016年12月20日 16時12分の記事 やっとこの記事に、、、 あ、アスカが不起訴だってね お茶入れたということと言い、最新アルバムお待ちしてます って文面や行動がそもそもおかしい あ、お茶入れたのは警察に対しての嫌がらせかね。本当だったら それか...
-
もう、読みましたか? 母に買ってあげたのを、今頃読んでいるのですが・・ とても、参考になりメルマガでも掲載してます 著者は、タミフルは危険の これも読みたい 浜六郎氏です 先週分は、下痢や便秘について書きました 今日は、胃腸薬について・・ 私のばぁちゃんが胃腸が悪いので、遺伝と言...
-
解散して、ボランティア活動をするそうな http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00295.htm 茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日 水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興...
0 件のコメント:
コメントを投稿